top of page
検索


広報誌コンクール 入賞しました
令和4年度第37回兵庫県内小中学校 PTA広報誌コンクールに応募しました。 結果ご報告です。 小学校の部で優秀賞をいただきました!! 広報誌ボランティアの皆さま、 今年も内容盛りだくさんの素敵な 「やまて」を発行ありがとうございました。...
2023年2月20日


ミシンボランティア
5年生の家庭科の授業の補助対応として、 ミシンボランティア募集を行い、1月末〜2月中旬ご参加いただきました。 応援ねっとさんからもサポート入っていただきました。 さてその授業の内容は、、、 ランチョンマットの制作です! ミシンの取り扱い説明図(男子生徒は機械に興味がある様子...
2023年2月19日
小学校委員会 開催会場に
2月17日(金)芦屋市PTA協議会・小学校委員会は 山手小学校が会場となりました。 朝から執行部でそれぞれ持ち場で準備を行い、 無事芦屋市内公立小学校の全8校(山手小含む)で テーマに沿ってそれぞれの学校でのご報告を無事終了致しました。 同じ市でも各校の活動に特色があり、...
2023年2月18日


芦屋市学校保健大会
1月19日(木)に、芦屋市学校保健会と芦屋市教育委員会が主催する「芦屋市学校保健大会」に参加してきました。 今回は、芦屋市学校園医の宮代眼科院長による「子ども達の目を正しく守る」の講演がありました。 一人一台のタブレット配布、スマートフォンの普及、ゲームやYouTube…子...
2023年1月24日
年末おおそうじ
今回、ご参加くださったのは28名。たくさんの方々がボランティアにご参加くださいました!ありがとうございました!! 普段子供たちでは、安全上の観点から掃除できない場所や手が回らない場所の掃除ということで、主に窓ガラスやベランダ、家庭科室を掃除していただきました。...
2023年1月10日


明けましておめでとうございます
今日から3学期が始まりましたね。 寒い朝でしたが、通学路にはたくさんの子供たちが帰ってきて、いつものにぎやかな朝の風景が戻ってきました。 皆さまにとって笑顔あふれる一年になりますように… 本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2023年1月10日


6年生 読み聞かせ
12月2日に、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせをしていただきました。 今回は、6年生と1年生が対象です。 当初は、1年生から順番に学年をあげていく予定でしたが、 コロナ禍で、親子交流会、夏祭り、もちもちフェスティバル、、保護者や地域が主催するイベントが中止になった...
2022年12月7日


読み聞かせ活動スタート!!
11月15日(火)に、ボランティアの皆さまによる読み聞かせ活動が再開しました! 3年ぶりの活動のため、最初は1年生だけに限定した徐行運転でのスタートです。 子供たちはキラキラと瞳を輝かせて、お話に聞き入っています。 しっかり集中してお話を聞いています。...
2022年11月21日
知的・発達障害疑似体験と講演会
10月26日に、ひょうご発達支援センター(通称:クローバー)による知的・発達障害疑似体験と講演会にPTA執行部より参加いたしました。 今回は知的障害についてのお話でした。 知的障害により、人とのコミュニケーションが苦手、五感が極端な方、との関わり方を教えていただきました。...
2022年11月5日


園芸活動スタート!
山小PTA活動、初の試みの「園芸ボランティア」を募集いたしました。 校長先生と、園芸の知識豊富な校務職員ご指導のもと、 応募いただきました会員の皆さまと共に 10月26日秋晴れの午前、初回活動いたしました。 第一回目の内容は「チューリップの球根植え」でした。...
2022年10月28日


歩道橋防水シート張替えました!
少し秋の気候を感じられるようになり、9月もはや終えようとしています。 夏休み期間中、西門歩道橋は防水シート張り替えのため通行止め規制をしておりました。 登校路ルート変更でご不便おかけしておりました。 夏休み明け登校時からは通行利用できるようになりました。...
2022年9月28日


学級文庫の本が増えました!
一学期の個人面談期間に、皆さまにご協力いただき、 合計28冊の本を寄付していただきました。 すでに、一年生、二年生、三年生の学級文庫に追加しています。 皆さまから本を寄付していただく事は、初めての試みでしたが、 たくさんの方々にご理解、ご協力をいただきましたこと、...
2022年9月20日


清掃業者によるトイレ掃除
夏休み中の8月4日(金)、PTA会員の皆さまの会費から、清掃業者に依頼し、 学校内の全てのトイレを掃除していただきました。 掃除のプロが4名来てくださり、朝8時半から夕方5時まで、 日頃の掃除では行き届かない便器の隙間や裏側、普段は外さないパーツの洗浄、...
2022年9月12日


1学期終了・夏休みスタート!
新学期スタートから早くも3ヶ月ちょっと、 新しい学年・クラス生活にもようやく慣れてきた頃と思います。 本日で1学期終了し、明日からは長い夏休みです。 例年と違う状況での行事執行もすでに3年を経て 私どもPTA活動につきましても模索の日々でした。...
2022年7月20日


【ご注意ください!】横断歩道橋(陸橋)改修工事に伴う登下校ルートの変更
西門に通じる横断歩道橋の階段部分のシート改修工事のため、下記の期間、横断歩道橋が通行止めになります。 このため、ライト坂を上り横断歩道橋を渡って登下校をする児童は、白坂を通るルートを利用するようにとのことです。 記 令和4年7月25日(月)から令和4年7月30日(土)まで...
2022年7月20日


今年度やまて第1号 発行!
今年度も広報ボランティアさまのご活躍により、 山手小学校広報誌「やまて」第1号発行となりました! 今年も充実の内容となっております。 WEB版は下記QRコードを読み取ってご覧ください。 広報ボランティアの皆さま、 撮影・取材ご協力の先生方、...
2022年7月14日


リユース品のご協力ありがとうございました
個人懇談の期間に、リユース品の回収と配布をおこないました。 ご協力ありがとうございました! たくさんのリユース品をお持ちいただき、また、たくさんのリユース品をお引き取りしていただくことができました。 そして、今回は学級文庫の充実に向けて、図書のご提供もいただきました。...
2022年7月13日


お勧め図書コーナー
すっかり夏の日差しになってきました。 みなさま、熱中症にはご注意ください。 家族で外遊びも気が進まない、そんな時は 読書はいかがでしょうか。 玄関エントランスホールに 図書委員コーナーがあります! 期間中のみのようですので、 個人懇談の際にお立ち寄りください。...
2022年7月4日


歩道橋補修について
通学路の改善・経過ご報告です。 ライト坂通学路の西校門ルートの歩道橋です。 歩道橋の防水シート剥離が目立っていました。 朝の登校時はこの階段を登っていくのですが 混雑で足元も注意が散漫になる中、 剥離した防水シートに 子どもたちが靴を引っ掛ける不安がありました。...
2022年7月1日


学級文庫の整理と補充を検討中
図書室とは別に、各教室に、短い休み時間や給食の後など、少しの空き時間にでも気軽に手に取れる本として、学級文庫を置いています。 これらの本は、PTAで管理しており、毎年、傷んだ本の補修や古い本の処分を行っているのですが、全体的に古くなり、ボロボロの本が数多く見受けられるように...
2022年6月25日
bottom of page