top of page

ミシンボランティア

  • 2023年2月19日
  • 読了時間: 2分

5年生の家庭科の授業の補助対応として、

ミシンボランティア募集を行い、1月末〜2月中旬ご参加いただきました。

応援ねっとさんからもサポート入っていただきました。



さてその授業の内容は、、、

ランチョンマットの制作です!

ミシンの取り扱い説明図(男子生徒は機械に興味がある様子?!)

スタンダードなミシン構造です!

このミシン作業に辿り着くまで、さまざまな過程があります。

アイロンでワッペンを貼り付ける作業もあります。

向きを間違えてしまって、

「当て布」にうっかり張付いてしまうアクシデントも!!


「子どもたちなりに、しっかりデザイン考えて凝っているんですよ!」と

ご参加の保護者の方から伺いました。

最後の仕上がりが待ち遠しいですね。

作品を持ち帰られましたら、

ご家庭でお子さま達の「ミシン体験」を是非お話ししてみてください。


実技授業では、特に針を扱う授業ですから、

トラブルが発生して先生が1箇所にかかりきりになると

他で発生する操作質疑などの対応に手が回りづらくなります。

ご協力いただきました皆様のおかげで、

とても助かりました、とお声をいただいています。


補助とはいってもミシン技術は不問です。

出来るだけお子さま達の自主的作業の

安全サポートを目的とした対応になります。


またこのような補助ボランティアの機会がありましたら

是非ご参加いただけますと幸いです。


ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

 
 
 

Comments


    ©2020 by 芦屋市立山手小学校PTA

    このホームページはWix.com で作成されました

    bottom of page