top of page
検索


第91回運動会が開催されました
開催予定の24日があいにくの天候となり、27日に延期となった運動会。 当日は天気にも気温にも恵まれ、子どもたちものびのびと競技や演技に取り組んでいました。 PTAでは応援ネットさんのご協力もいただきながら、東西の門での受付、PTA室を利用しての授乳室の設置などを行わせていた...
6月2日


学級文庫整理を行いました
5月20日に学級文庫の整理を行いました。 今年度は教室配置が変更となり、学級文庫の棚が学年に合わなくなっていました。 まずは各棚から本を回収。あまりにも古くなったものや状態の良くない本を選別し、対象学年の本棚へ。...
5月22日


3月22日 3学期末大掃除
3学期末大掃除に、ボランティアの皆さまとともに参加しました。 これまで何度も参加していただいているベテランの保護者の方とまずは作成会議。 窓ふきのコツを他の保護者の方と共有して、それぞれのお子さんのクラスで掃除のお手伝いをしました。...
3月22日


3月12日 第3回緑化園芸活動
3月19日の卒業式を前に、緑化園芸ボランティアの皆さまにご協力いただき、 玄関や西門通路の花壇の植え替えを行いました。 綺麗なお花で卒業式が迎えられるよう、皆さま心をこめて作業してくださいました。 ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました!
3月12日


朝の図書室開放 看板ができました
山小ではボランティアさんにご協力いただき、月・水・金の朝に図書室を開放しています。 開室日が子どもたちにもっと分かりやすくなったらいいな、ということで看板を作りました! 最初は執行部メンバーで作りましたが、何だか寂しかったため、子どもたちに手伝ってもらったところ、たちまちこ...
3月11日


3月10日 意見交換会
PTA活動の一環として、保護者の皆さまと先生方との意見交換会を実施しています。 今回、校長先生、教頭先生にご参加いただき、保護者の皆さまからの学校行事や地域活動などに関する質問にお答えいただきました。 予定時間を大幅に過ぎるほど話が盛り上がりました。...
3月10日


3月10日 学級文庫の本が増えました
PTA会費にて学級文庫の本を追加で購入しました。 子どもたちが喜んで読んでくれますように☆
3月10日


3月3日 寄贈品贈呈
PTA活動の一環として、毎年PTA会費より学校に寄贈品を学校にお渡ししています。 今年度は、学年カラーごとのボールと、音楽室に「カホン」という椅子にもなる楽器を寄贈させていただきました。 子どもたちが喜んで使ってくれますように!
3月3日


2月17日 第2回緑化園芸活動
緑化園芸ボランティアの皆さまにご協力いただき、花壇の植え替えを行いました。 今回は菜の花です。まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちが一足先に春の訪れを感じることができますように。 寒い中ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!
2月17日


1月31日~2月1日 展覧会ボランティア
数年前に始まった、山小のすぐ近くにあるヨドコウ迎賓館さんとのコラボ作品展。 今年も5年生の作品を館内に飾らせていただきました。 今年のテーマは「あったらいいなこんな建物」。 展示日前日にボランティアの皆さまにご協力いただき、小学校から展示台になる段ボールや色紙等の搬入、設置...
2月1日


在宅ベルマーク作業
学校でのベルマーク仕分け作業のあと、在宅ベルマーク作業に手を挙げてくださった皆さまに集計作業をしていただきました。 協会へのベルマーク提出方法に決まりはありませんが、集計しやすいように、紙へ貼り付け たり、ホチキスで止めたりする作業をしていただきました。...
1月22日


12月24日 2学期末大掃除
ボランティアの皆さまにご協力いただき、2学期末の大掃除のお手伝いをしました。 普段、子どもたちでは手が届かないような高いところなどの掃除を行いました。 心なしか、ピカピカになった窓から差し込む陽の光も明るくなったように思います。 綺麗になった教室で3学期を迎えてくださいね。...
2024年12月24日


手作り交通安全旗
手芸が得意な執行部メンバーにより、このような山小交通安全旗ができました! 数年前にコープこうべ様から寄付いただいたランドセルカバーの余りをリメイクして作りました。木の棒も保護者の方からの寄付していただきました。 あたたかみのある旗にほっこりですね。
2024年12月6日


11月22日 学級文庫整理
子ども音楽会の時間を使い、ボランティアの皆さまにご協力いただき、1年振りに学級文庫の整理を行いました。 この1年で積もった埃を払ったり、本棚や本をキレイに拭いたり、破損した本をテープで補修したり、子どもたちの手に取りやすくなるように本を分類して並べ直したり。。。...
2024年11月22日


給食試食会が開催されました
コロナ禍で中断していた保護者向けの給食試食会が10月に開催されました。 多くの保護者の方にご参加いただきました。 栄養士の先生、校長先生、教頭先生から山小での食育についての取り組みや、予算との兼ね合いでご苦労されている点などを伺いました。
2024年10月10日


ベルマーク仕分けイベント at オープンスクール
9月2日、3日のオープンスクール期間中に、子どもたちと保護者の皆さまによるベルマーク仕分けイベントを行いました。 仕分けられていない大量のベルマークを番号別のケースに分けていく作業です。 オープンスクールの合間に多くの保護者の皆さまにお立ち寄りいただき、一緒に作業していただ...
2024年9月7日


8月9日 トイレ清掃
夏休み中に、PTA予算にて清掃業者による学校内のトイレ清掃を実施しました。 朝から1日かけ、床、便器、配管等臭いの原因となる箇所や日々の子どもたちの掃除では落としにくい場所まで丁寧に作業してもらいました。 2学期から綺麗なトイレで気持ちの良い学校生活のスタートが切れますね。
2024年8月9日


芦屋の直結給水
熱中症が心配な季節がやってきましたね。 山小では2台の冷水機に加え、 直結給水の蛇口も飲めるお水として活躍しています。 休み時間に、からっぽになった水筒にお水を詰めにくる子どもたちの姿も。 冷たくて美味しいお水が飲めるのはありがたいですね。
2024年7月13日


睡蓮が咲いています
7月初旬、校庭の池に睡蓮の花が咲いていました。 いつもは賑やかな校庭も授業中は静かです。 池ではメダカたちがのんびり泳ぎ、トンボもそっと羽を休めていました。
2024年7月13日


個人懇談が終わりました
先週で個人懇談が終わりました。 暑い日や雨の日もある中、坂の上まで皆さまお疲れさまでした! ところで、東門の臨時駐輪スペースのサイン、お気付きになりましたでしょうか。 教頭先生の見事なライン引きの技です!
2024年7月13日
bottom of page