top of page
検索


リユース品の配布・回収について
個人懇談期間中、リユース品の配布と回収を実施しています。 対象は、体操服(半袖、長袖)、給食着、水着です。 どんどん成長する子どもの服、お下がりはとっても助かりますね! 寄付いただきました皆さま、誠にありがとうございます。 リユースのブースは、無人運営となっております。...
2024年7月9日


6月1日 令和6年度運動会
初夏の青空のもと、第90回となる令和6年度運動会が開催されました。 1、2、3年生のダンス、4年生の花笠音頭、5年生の組体操、6年生の山小ソーラン、そして各学年のリレー。心をひとつに、一生懸命頑張る子どもたちの姿に胸が熱くなりました。...
2024年6月10日


5月10日 1年生給食サポート
新学期が始まり、1年生にとっては初めての給食がスタートしました。1年生の給食開始時から給食当番が1巡する5月末まで、地域の福祉委員さん愛護委員さん、卒業生保護者有志の山小応援ねっとさんがサポートしてくださっているのをご存じですか?...
2024年5月16日


4月12日 離任式
お世話になった先生方の離任式が行われました。 校長先生の挨拶の後、離任される先生方からの挨拶を子どもたちはしっかりと顔を見て聞いていました。 児童代表の挨拶では、先生方へ感謝の気持ちと、最後に「つらくなったら僕たちの笑顔を思い出してください」と心が温まるメッセージを伝えてい...
2024年4月17日


4月10日 2024年度入学式
1年生の皆さま、保護者の皆さま、ご入学おめでとうこざざいます。 桜が咲き爽やかなお天気の下、ピカピカのランドセルやリュックサックを背おった100人の1年生が入学式を迎えました。 学校長式辞では、しっかり校長先生を見て返事をしている姿がとても可愛く、素敵でした。...
2024年4月16日


3月19日 卒業式
卒業生の皆さま、保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます! お天気にも恵まれ、正装した卒業生の姿も素敵でした。今年度は久しぶりに来賓の方々をお迎えしての卒業式で、PTA会長・副会長も来賓として出席しました。 3年生から小学校生活の大部分をコロナ禍で過ごした今年の卒業生です...
2024年4月16日


3月11日(月) 緑化園芸ボランティア(3回目)
池の横の花壇にキンセンカとパンジーを植えました。 花壇の固くなった土を掘り返し、校務の先生のアドバイスでキンセンカを真ん中に植えて、パンジーの配置はボランティアメンバーと校長先生で考えていただきました。お花がきれいに可愛く見えるように~と何度か並べ替えをして、とても可愛い花...
2024年3月15日


3月4日(月)一輪車とホッピングを寄贈しました。
皆さまからお預かりしているPTA費で、一輪車8台とホッピング7台を寄贈させていただきました。 3月の全校テレビ朝会で、子どもたちにPTAからのプレゼントをお伝えさせてもらいました。 休み時間になると、早速ホッピングが大人気!低学年から高学年までピョンピョンと飛んでいました。...
2024年3月8日
3月5日 意見交換会
「お話しましょう♪山小のこと、PTAのこと」のサブタイトルで開催した、久しぶりの対面での交流会。あいにくのお天気の中、足を運んでくださった方々、飛び入りで参加してくださった方々、ありがとうございました。 前半はPTA活動について、後半は学校について校長先生もお迎えしてのフリ...
2024年3月6日


2月8日 ライト坂交通安全対策勉強会
今回で第2回目となる勉強会に山小PTA代表として参加してきました。30名ほどの協議会メンバーが4班に分かれてディスカッションを行いました。 今まで提案された事故防止の取り組み案60項目につき、それぞれの取り組み主体、期限、優先順位、を各班でまとめて発表したのですが、同じ課題...
2024年2月19日


1月27日と1月28日 展覧会 ヨドコウ迎賓館にて
ヨドコウ迎賓館での展覧会が行われました。 エントランスでは、『景色を変える大作戦 ヨドコウ迎賓館』、光と色のアートで皆さまをお出迎えしていました。 昨年に続く、5年生の立体作品「こんな建物あったらいいな」とイメージをして作った『小さな建物大集合』と、今年は、全校児童がワイン...
2024年2月6日


広報誌コンクール 受賞しました!
広報ボランティアの皆さまが発行されている、広報「やまて」が、日本PTA全国協議会広報誌コンクール小学校の部にて、WEB版日本PTA全国協議会 会長賞を受賞しました! おめでとうございます。 こちらは、令和4年度第37回兵庫県内小中学校PTA広報誌コンクール小学校の部でも優秀...
2024年1月24日


12月20日 2学期末大掃除
今回、15名ほどの方々がボランティアにご参加くださいました! まず、教頭先生に掃除場所の割り振りをしていただき、1~4年生の教室に各1名、5年生の外周り清掃に2名の配置で、窓ガラスや廊下の手洗い場、棚の隙間のホコリなど、普段子どもたちの手の届かない場所を綺麗にしていただきま...
2023年12月22日


12月19日 90周年記念講演会
山手小学校創立90周年記念事業として、日ごろからリモート授業などで深いご縁のあるアドベンチャーワールド(株式会社アワーズ)の山本社長に、「だれもがキラボシ」というテーマでご講演いただきました。 オンライン配信にて視聴された方も多いかと思われますが、お話の中で特に印象に残った...
2023年12月22日


12月12日 3年生読み聞かせボランティア活動
お忙しい朝の時間にも関わらず、たくさんの方がボランティア活動にご参加くださったお陰で、読み聞かせ活動を行う事が出来ました。 クラスによって、季節の本や、授業で習っている内容を取り入れるなど、それぞれ子ども達の興味を引き立てる工夫をされていました。また、ボランティアさんのご協...
2023年12月14日


12月8日 図書室整理ボランティア(1回目)
図書室司書の先生のご指示のもと、図書室整理を行いました。1回目の今回は8名のボランテイアの方々と、主に東側の書架清掃と本の整理を実施しました。3時間目の授業の間に1時間程度の短い作業時間でしたが、おかげさまで予定していた作業をほぼ終えることができました。...
2023年12月12日
11月29日 第1回ライト坂交通安全対策協議会
11月29日、「県道奥山精道線(ライト坂)交通安全対策協議会」に山手小学校PTA代表として出席してきました。この会は、ライト坂にて近年続発している交通事故に対する対策を求めた7月の市長宛の嘆願書提出、県宛の署名陳述書の提出を発端に、さらなる安全対策を協議することを目的に組織...
2023年11月30日


11月29日 緑化園芸ボランティア(2回目)
第2回目の活動は、チューリップの球根植えと正面玄関、東門のプランターに生えている雑草抜きをしました。 公務の先生に説明を受け、白、ピンク、赤、黄、それぞれの色ごとにチューリップの苗を植えました。 今回植えたチューリップは、春先頃に綺麗に咲き始めるとの事ですので今から待ち遠し...
2023年11月30日


11月23日 音楽会
今回は数年ぶりの全学年を通しての開催という事もあり、子どもを始め、大人も一緒に楽しむことが出来ました。 校長先生が「保護者の皆様が暖かい雰囲気で見守ってくださり、子どもたちがそれに応えるように、いつも以上に素晴らしい演奏が出来ていた」と言いましたが、保護者の民笹間がマナーを...
2023年11月24日


11月21日(火)子ども音楽会
11/23の音楽会本番を前に、午前中、子ども音楽会が行われました。 近くの幼稚園の子どもたちも遊びにきてくれました! そして、今日は広報ボランティアの方々に、写真撮影をしていただきました。 当日は業者の方にビデオ撮影もしていただきますので、当日の写真・ビデオ撮影はご遠慮いた...
2023年11月21日
bottom of page