top of page
IMG_8506.jpg
組織

山手小学校PTA

活動のてびき(2025年度)

・PTAとは … 山手小学校の保護者と教職員が会員です。子どもたちのため協力して教育環境の改善に努めます。

 

【総会】

・ PTAの最高の議決機関で、前年度の活動報告ならびに本年度の活動計画・予算などを審議します。

・ 年1回 定期総会を開催します。

 

【意見交換会】

・ PTA会員と役員が出席し、各種活動などについて意見を交わします。

 

【役員会】

・ 運営の基本方針を立案します。

・ 役員が出席し、年10回程度開かれます。

地域委員

地域委員(15名)

  •  役割 … 地域委員は校区全域の安全を確保するために活動します。

  •  活動内容

 ・ 地域ごとの親睦と相互理解のために地域別集会を開きます。

 ・「芦屋市青少年育成愛護委員」との情報交換を行います。

 ・ 児童の登下校の安全を守るために学校の登校指導に協力します。

 ・ 校外児童会出席、アッシーくんプレート設置確認・お礼状配布、地域だより編集・発行など行います。

 ・ 15地域より1名ずつ選出し、計15名で構成されます。(下表:地域割)

 ・ 地域委員は地域委員会に所属します。

愛護委員

芦屋市青少年育成愛護委員

 原則として1学年1名(計6名)〔活動期間 4月から翌年3月まで〕

・ 役割 … 芦屋市教育委員会より「芦屋市青少年育成愛護委員」として委嘱され、他校区・警察・学校・地域の団体等と協力しながら青少年の健全育成をめざした活動をします。

(校外活動)

  • 月に7~8回のパトロール日程のうち、都合の良い日を選んでパトロールします。(1日以上で可)

  • 月に1回、地域の愛護委員の方々と班集会を開きます。

  • 市の愛護だよりに寄稿します。

  • 講演会や施設見学会に参加します。

  • 山手中学校区青少年健全育成会議に出席します。

  • 市から委嘱された委員として、委託料が支給されます。

(校内活動)

  • 市の愛護協会で入手した情報を学校内に伝達します。

  • 地域委員会に協力します。

PTA会費の取り扱いについて

~PTA会費の取り扱いについて~

(会費)児童1人につき月額90円 ※在校きょうだいは加入・非加入の意思統一

​(引き落とし)前期:6月、後期:10月の年2回

* 転出時 すでに納入されているPTA会費については寄付をお願いいたします。

​* 転入時 転入後、直近の引き落とし月よりPTA会費を徴収いたします。

    ©2020 by 芦屋市立山手小学校PTA

    このホームページはWix.com で作成されました

    bottom of page